top of page

労働時間 働く場所が自由であれば、長時間労働はストレスにならない?

自由に働くことができれば、長時間労働はストレスにならない?社員の仕事に対する満足度、それによる仕事への意欲を高めたい。

社員の働きがい向上へ向けて、会社の制度をより社員側が選択可能で柔軟な制度へと変えていく取り組みが活発だ。終身雇用制度の廃止、副業解禁、フレックス制度の導入、テレワーク制度の導入・・・次から次へと新たな制度を耳にする機会が増えた。

政府も、企業も、そして社員も、全てのセクターから改革の必要性がうたわれる中、今やこの状況で「何かを変えなければいけない」と思はない経営者や人事担当者はいないであろう。

しかし、経営の観点からすれば、何でもかんでも制度を緩め、社員に選択肢を与えるというわけにはいかない。より多様な選択肢を提示することで、本当に社員のやりがいや生産性の向上に繋がるという根拠が欲しい。

働く時間と満足度のデータ

そこで、最も話題に上がる、以下の2つを天秤にかけてみたい。

社員のやりがいを高めるためにより効果的なことは、働く「時間」を自分で選択させることか、それとも働く「場所」を自分で選択させることか。一体どちらが効果的なのであろうか。

興味深いデータがある。リクルートワークス研究所が行った『全国就業実態パネル調査 日本の働き方を考える』の中に、(1) 勤務時間を自由に選べる社員の仕事/生活の満足度と、(2) 勤務場所を自由に選べる社員の仕事/生活の満足度をそれぞれ調査した結果のデータだ。

(1) 勤務時間を自由に選べる社員の仕事/生活の満足度

(2) 勤務場所を自由に選べる社員の仕事/生活の満足度をそれぞれ調査した結果のデータ

2つの図を見比べると、(1) 自ら勤務時間を選択できる社員にとって長時間働くことにおける満足度に違いはないが、生活満足度があまり高くない傾向にある。一方で、(2) 自ら勤務場所を選択できる社員の場合、勤務時間が長くても仕事満足度・生活満足度共に落ち込まないことが見て取れる。

つまり、労働時間の削減も重要ではあるが、実は労働場所を選択できることによって、社員の仕事と生活双方を含めた人生の満足度を高めることができるということが明らかになった。

生産性世界第2位のノルウェーと22位の日本の平均労働時間は同じ

上記のことは、実はワークスアプリケーションズが行った調査にも裏付けられている。実は、OECDが行った2015年労働生産性調査により生産性が世界第2位であったノルウェーと、同調査で第21位の日本と、実は平均労働時間が同じであるという。

むしろ、休日出勤回数でいうとノルウェーが日本を上回っている。しかしながら、労働時間のフレックスタイム制度や、リモートワーク制度の整っているノルウェーでは、例えば、朝起きて朝食を作る前の1時間や、子供を寝かせてから自分が寝床につくまでの数時間などの隙間時間を有効に使うことによって、大きなストレスを感じたり、長時間の継続した作業で集中力を落としたりすることなく、効率的に働くことができているとのことが分かった。

データと想像力で導き出す、本当に効果のある施策

「勤務時間が長すぎる」「残業時間が長すぎる」

こうした働く人の声をよりポジティブなものへするために、制度として何を打つべきか。その要因を探るようなデータと、そして社員の真の気持ちに寄り添う想像力を頼りに、本当に効果のある施策を考えていきたいところだ。

おすすめのポッドキャスト

「仕事を楽しくやりたいのは、誰もが願うことでしょう。私も大企業でのサラリーマン経験や、フリーランスとして働いていたこともあって、常に自分の仕事と人生のバランスに試行錯誤し、仕事のやり方や成果についてずっと考えてきました。 そこでたどり着いた結論は、いい仕事をするために必要な環境は、楽しいパーティを開くための環境と同じだということです。気の置けない仲間がいて、リラックスした雰囲気の中でコミュニケーションを取れること。そして、自分の知らない知恵や情報を持っている人との出会いがあり、彼らとの会話に刺激を受けつつ新しいアイデアがどんどん出てくることなのです。 コワーキングとは、ひとことで言うならば、パーティのように楽しくて充実した仕事環境を実現するワークスタイルです。」

『つながりの仕事術 「コワーキング」を始めよう』_ 佐谷恭

このポッドキャストのゲストはイマクリエの代表取締役鈴木さんです。10年前からテレワーク中心のビジネスを始め、1万人を超えるテレワーカーのコミュニティを管理して、会社とテレワーカを繋げるサービスを運用しています。働き方から日本の社会問題まで広がり、今の時代のみんなにとって興味深い話だと思います。

キックという広告代理店の社長・藤川さんがルールがない会社を立ち上げ、オフィスに出社しなくても、エネルギーが高い社内環境を作りました。社員の個々のモチベーション、やりたいことを自分で決めてから動く、手を挙げてやりたい事をすぐ社長に伝える、もしくは近くにいる先輩達に相談するという事です。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page